オープン当日の22〜23時にはBBOY-DANさんのダンスイベントも開催されます^^
http://firststep.slmame.com/e953642.html

http://slurl.com/secondlife/First%20Step/164/201/23
うちのブースはこの辺りになります。オープン当日まではTP制限で仮設モールのほうにテレポートされますのでオープンしてからお越しくださいね。宜しくお願いします^^
Second life内で経営してるショップの宣伝用です
// 現在位置の座標を表示(スクリプト禁止領域でも動作)
string get_pos(string s)
{
vector pos=llGetPos(); // 現在位置取得
// 値を整数にして文字列に変換
string x=(string)((integer)pos.x);
string y=(string)((integer)pos.y);
string z=(string)((integer)pos.z);
return x+s+y+s+z; // 引数sで区切ってリターン
}
init()
{
llRequestPermissions(llGetOwner(),PERMISSION_TAKE_CONTROLS); // コントロールの権限をリクエスト
}
default
{
state_entry()
{
if (llGetAttached()) init(); // 装着されてたらinit実行
llSetTimerEvent(0.1); // 最初は0.1後にタイマー開始
}
attach(key id)
{
if (id) init(); // 装着されたらinitへ
}
run_time_permissions(integer perm)
{
if (perm & PERMISSION_TAKE_CONTROLS)
{
llTakeControls(-1,FALSE,FALSE); // スクリプト禁止領域でも動作させる
}
}
timer()
{
llSetTimerEvent(1); // 1秒おきにタイマーをセット
string str=llGetRegionName()+"\n("+get_pos(", ")+")"; // SIM名と座標を表示用に整形
llSetText(str,<1,1,1>,1.0); // フローティングテキストに表示
}
touch_start(integer total_number)
{
if (llDetectedKey(0) == llGetOwner()) { // オーナーがタッチしたらSLURLをチャット
llOwnerSay("http://slurl.com/secondlife/"+llEscapeURL(llGetRegionName())+"/"+get_pos("/"));
}
}
}
// 同じプリム内のスクリプトをスクリプト禁止領域でも動作させる
init()
{
llRequestPermissions(llGetOwner(),PERMISSION_TAKE_CONTROLS); // コントロールの権限をリクエスト
}
default
{
state_entry()
{
if (llGetAttached()) init(); // 装着されてたらinit実行
}
attach(key id)
{
if (id) init(); // 装着されたらinitへ
}
run_time_permissions(integer perm)
{
if (perm & PERMISSION_TAKE_CONTROLS)
{
llTakeControls(-1,FALSE,FALSE); // スクリプト禁止領域でも動作させる
}
}
}
Second Lifeというメタバース内でスクリプト製品、家具、その他雑貨などのアイテムを製作販売してます。宜しくお願いします^^
旧ブログで書いてた過去記事は放置かも - SHOP CHIHIRO (backup)に保存してます。
掲載してるスクリプトは自由にご利用ください^^ 但し、一応全部自作なので著作権は発生すると思います。なのでオープンソースで配布や掲載などされるときは、載せてる記事へのリンク貼るとか、私が作者だとわかるような表示をお願いしますね^^
You may use published scripts on this blog, but I have those copyright. When publish, opensourced redistribution or resale them, must link to a my page of that published script or retain the copyright notice by including 'Written by Chihiro Owatatsumi' in the source code.