http://wiki.secondlife.com/wiki/Viewer_2_Quick_Start_Guide
動画も結構アップロードされてますね。
http://www.youtube.com/Secondlife
メディアテクスチャに関係なくプリムの面にウェブページを設定できるようになって、表示させたページは普通にクリックも可能でフラッシュとかも動くようになったってことなんですかね。。。んー何かすごそうです。
内蔵ブラウザはGeckoだったのがWebkitに変わったらしいですね。早速インストールしてちょっとだけ試してみました。

おおぉ、表示したページのスクロールバーも動きます。それにここは自分の土地じゃなくて一般に開放されてるサンドボックスです。。。ってことは携帯テレビみたいなのとか簡単に作れそうですね。すごいっ@@
でも操作も全然変わってしまっててさっぱりわからなかったので、このまま続けて使ってみようって気にはなりませんでした。早めに慣れといたほうがいいんでしょうけどね^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿